雪の結晶
							今日、ものすごく寒いよ。 で、まだミクロの世界。
									さっき、周りが真っ黒になったかと思うと 急に冷え
								
込んできたけど・・・すると、空に小さなキラキラ光る
								
固まりが、ゆっくりと大きな六角形になり、そこから
								
して、もっともっと小さな水の分子と関係あるの? 
								
ここの世界で、顕微鏡を覗けば観察できるかも?
								
									         2015年12月27日 Pua
小さい頃 雪が降ったら、よく大きく口を開けてたよ。
									舌にあたるとヒンヤリ、そしてゆっくり溶けいく感じ
									がすごく大好き。 けど、あんまり美味しくないの。
								
そうだ、この大きな雪の結晶ってどうなんかなぁ?
									口にしてみると、サクサクしてて アイスミルフィーユ 
									っていう感じね。 でも、食べた後スースーするの?
								
ハッカとは違った、透き通ったようなスースーなの。 
									それと、すごく寒いので かじってもかじっても直ぐに
									結晶が成長していくので全然減らないの・・・おトクよ。
								
								
2015年12月29日 Tiku


